あなたのお客様は『片づけ』で困っていませんか?
ライフオーガナイズファシリテーターTM
資格認定講座
お客様とのコミュニケーションを深めるためのスキルを取得することができる
社員研修プログラムです。
About
ライフオーガナイズの基本を伝える
ライフオーガナイズファシリテーターTMとは?

片づけに困っているお客様へ寄り添い、顧客満足を得るためのスキルが身につきます。
このプログラムは片づけのプロとして活動するのではなく、ライフオーガナイズの片づけスキルや住空間の整え方を自社での業務に活かしたいという企業を対象とした社員研修プログラムです。
自社の商品やサービスを提供する際に、お客様の住まいのストレスに直接接する機会が多い業種の皆様に専用の小冊子を使って、ライフオーガナイズの特徴である思考や感情・行動の特性にあわせて片づける方法や自社の商品の選び方・使い方などを伝えることができるようになる資格です。
この資格は一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会が認定します。
私どもは片づけのプロとしての業務も行いますので、様々な業務連携を行うことができます。
こんな企業・職種におすすめです!
女性社員の活躍推進に取り組まれている企業
設計、工務店、ハウスビルダー、不動産取扱、設備メーカー、
家電メーカー、家具その他インテリアエレメント販売
保険会社、士業、シニア対象事業者、ホームセンター、学習塾 など
*清掃業・遺品整理など片づけを業務とする企業様はご遠慮いただいております。
あなたやあなたの会社の社員が
この資格取得するとこんなことができるようになります。
あなたやあなたの会社の社員が
この資格取得するとこんなことができるようになります。
Point
Point1・片づけの基本が伝えられるようになる

片づけは学ぶ時代です!
☑ 片づけには順序があります。
☑ 片づけやすさ、維持管理のしやすさには個人差があります。
☑ 人の行動には無意識のクセがあり、片づけでも個人差があります。
☑ 片づけは、物や空間だけでなく、「人」を主体に考えることが大事です。
☑ 「きれい」だけを目指さないこと。
☑ 片づけは「捨てる」ことではありません。
Point2・選ばれるための強みにできます

片づけの知識を持つ専門家がいるという安心感
AIやIOTにより私たちの暮らしは変わろうとしています。
洗濯や掃除はもすぐ出かけている間にロボットがやってくれる時代になります。
「モノ」から「コト」、「コト」から「ヒト」へ
物・製品での充足から、それを使うことでの体験や感情を重視する「コト」の時代になりつつあることはよく聞きますね。それは、良い製品を創ればそれで顧客満足を得られる時代はすぎ、その製品を手にした人がどんなコト(体感)がえられるのかということに変わっています。
さらにこれからは「コト」から「ヒト」へと変化していくと考えられています。
溢れる情報から自分に合ったものをどうやって選択するのか。何を買うか、どこで買うかより「誰から買うのか」という選択となり、どんなヒトが売っているのかが選択のポイントになるようです。
「この人がいるからこれを買う」
お客様の満足度を上げ、あなたの企業のファンづくりのために片づけスキルを取り入れてください。
顧客に寄り添える「あなただから」と言われる人材の育成に役立ちます。
Point3・差別化のツールとして活用できます

ライフオーガナイズファシリテーター専用ツール(小冊子)
ライフオーガナイズの片づけのエッセンスがまとめられた小冊子です。
お客様に活用していただけるチェックテスト、片づけの順番や方法を知ることができます。
この小冊子を使っていただくことで、
1、顧客の真の欲求を引き出すヒアリングのきっかけになります。
2、自社の商品やサービスをよりわかりやすく、お客様にあわせて訴求することが
できます。
3、他社との差別化、顧客へのパーソナライズサービスを提案するヒントをえるき
っかけ作りに役立ちます。
あなたのお客様の片づけストレスを改善するサポートをお任せいただけます。

片づけのプロにお任せいただければ、あなたの会社の仕事の幅がひろがます。
お客様の声

わかりやすい説明って、相手によって違うのですね!
お客様への接客に活かすことはもちろんですが、日常生活でも人と接するときに相手の理解しやすい伝え方を意識して実践していこうと思います。

行動のクセで、使いやすいものが違うということをプランに活かしたい。
思考や行動に人それぞれのクセがあり、それに合わせて提案することが、お客様の家事ストレスを軽くすることがわかりました。
講座の内容
講座の内容

全12時間(6時間×2回 または 4時間×3回)
この講座は社員研修として提供されています。
全体の90%以上、ロールプレイングを実施し合格と認められた者を資格認定いたします。受講時間の不足、演習などを欠席された場合など、習得が不足すると思われる場合は、後日web会議システムを使ってのトレーニングを行う場合があります。
資格を継続するには、実施後一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会に登録することで商標利用などの特典をうけることができます。
この講座を受講するための経費は以下の通りです。
あなたのお客様の単価はどれくらいですか?
検討いただきたいのは、受講料ではなくあたなの本業でどう利用できるか、お客様の満足度がどれくらい上がるのかという点ではないでしょうか。
先にご案内したように、お客様との信頼関係が構築でき、企業としての姿勢に共感してもらえて、ファンになってもらえるとしたら、その後良好なお客様として継続的な商品購入やサービス依頼に繋がる可能性が上がる。
その価値を見出していただきたいのです。
私と同じように「家づくり」ではなく「暮らしづくり」をしたい。
お客様にもっと「良質なアドバイスがしたい」と思われているなら、ぜひ講座受講をご検討ください。
Price

企業単位でのお申し込みです。
受講生1名につき 45,000円(税別)×受講人数
受講料とは別に企業としての会員登録費用がかかります。
ファシリテート会員
登録料初年度30,000円(税別)年会費24,000円(税別)*次年度からは年会費のみ
その他の費用
講師交通費(宿泊費)・会議室の利用料金など
詳細はお問い合わせください。
*個人事業主の方も受講可能ですが開催方法はご相談ください。
Profile

森 真理(もりまり)
ライフオーガナイザー(協会認定講師)
2級建築士
インテリアコーディネーター
よくある質問
裏表紙は企業様の告知ページとしてアレンジすることも可能です。